省エネ高効率「エネファーム」って何?メリット・デメリット
Contents
コマーシャル等でテレビでも
たびたび目にする「エネファーム」。
「省エネ」「環境に優しい」「節約」
何となくの知識を解説していきます。
①エネファームって何?
エネファームとは愛称で、
「家庭用燃料電池コージェネレーションシステム」が
正式名称となります。
簡単に説明すると「燃料電池」です。
ではこのよく耳にする「燃料電池」とは
どのようなものなのでしょうか?
・燃料電池
電気以外のエネルギーを用い、
燃料を酸化させることによって、
化学エネルギーを生じさせます。
この時生じた科学エネルギーを
電気エネルギーとして取り出す装置のことを
燃料電池と言います。
<備考>
エネファームの場合、
ガスから水素を取り出し
発電しています。
停電時など、電気供給がなくなった
非常事態でも電気を作り出すことができます。
(一部商品除く)
②エネファームの仕組み
※京葉ガスより引用
ガスの成分に含まれる水素を使っています。
昔やった小学校の時に勉強した理科を思い出して下さい。
電気を水に通電させると2つに分解されました。
覚えているでしょうか?
答えは「水素」と「酸素」です。
エネファームではこれを応用し
「水素」と「酸素」を
化学反応させて電気を生み出します。
実験とは反対ですね。
②エネファームのメリット/デメリット
○メリット
・停電時発電可能(一部製品)
・補助金制度がある
・発電した電気を使えるので、電気料金の節約
・燃料電池だから、発電時に騒音が出ない
・エネファーム家庭に向けたガス料金優待プランある
・発電時に二酸化炭素など、有害物質を出さない
・発電時の排熱を有効利用することができる
・モニターで「発電量」「使用電力量」が確認できる
・エネファームが発電、使用するので放電ロスがほぼない
×デメリット
・緊急時一部製品が使えない
・本体価格と工事代が高い
・電力会社へ売電できない
・ガスの高騰で得か損が動く
③エネファームの購入場所
エネファームを購入する場合
どこに問い合わせ・手続きを
したらいいのでしょうか?
選択肢は2つあります。
・ガス事業者
「都市ガス会社」「プロパン会社」のことです。
ご使用の供給会社に問い合わせれば、
ほぼ間違いなく説明・購入が可能です。
・ハウスメーカー
新築の際、エネファーム導入の方は
直接ハウスメーカーに問い合わせて下さい。
「積水ハウス」「大和ハウス」「住友林業」など、
多くのハウスメーカーが販売する物件には
エネファーム付きの物件が取り扱いがされています。
③まとめ
東日本大震災など
有事の際に燃料電池を
1つでも持っていると非常に便利です。
しかし、ガスを使って発電しているので
電気代の節約にはなりますが
ガス代の節約にはつながりません。
電気を効率よく発電・利用し
全体の光熱費を浮かせようという
目的がエネファームなのです。
つまりプロパンガス使用のご家庭では
ガス代が高くついてしまう可能性もあります。
よりよくエコ生活・節約するためにも
お買い替え・新築の際は
ご使用のエネルギーをきちんと調べましょう。
あとがき
杉半では各ガス機器取り扱いがあります。
取扱は各社カタログ記載商品全てです。
ご用命の際は、弊社ホームページ、お電話にてご注文下さい。
<取扱メーカー>
ガス:リンナイ/パロマ/ノーリツ