新築・引っ越しなどの住所変更に伴う、ガスの閉栓/開栓作業

新築・転勤などで
新天地で生活を始めることは
気分がワクワクします。

しかし期待の新生活も
手続きをおろそかにすると
せっかくの新生活のスタートが
残念なものになってしまいます

「電気」「水」「ガス」の
使用停止と開始の手続きを
確実に行いましょう。

①住所変更の際に必要な作業

住所変更の際
必ずやらなくていけないことは
❶電気の使用停止、開始
❷水道の使用停止、開始
❸ガスの利用停止、開始

各利用停止、開始を
簡単ですがまとめました。

Ⅰ.電気の利用停止・開始
◆利用停止
電気の使用停止の申込みの際は
引越しの1週間前に
済ませると円滑に進みます。
電話かインターネットで
契約している電力供給会社に
停止依頼の申込みをしてください。

<備考>
停止手続きの際は
「名前/住所/引越し日」
上記の情報の他に
「お客様番号/契約種別」が
必要になます。
毎月投函される電気領収証を
手元に用意するとスムーズです。
基本的には立ち会いが必要です。

利用開始
◇利用開始の際は
対象の電気会社に
電話かインターネットにて
使用開始の申し込みをして下さい。
電気の場合、開始の場合は
立ち会いは不要です。
開始の申し込みも
新居先の電力会社に
1週間前に伝えましょう。
当日はブレーカーを
上げるだけで電気を
使用できるようになります。

Ⅱ.水道の利用停止・開始
◆利用停止
水道の使用停止の申込みの際は
引越しの1週間前に
済ませると円滑に進みます。
電話かインターネットで
契約している水道供給会社に
停止依頼の申込みをしてください。

<備考>
停止手続きの際は
「現住所/契約者の氏名/引越し予定日時」
「引越し先の住所/お客様番号」
上記の情報が必要になります。
領収書を手元に
用意しておくとスムーズです。
基本的には立ち会いが必要です。
一部の建物では必ず
立ち会いが必要になります。

◇利用開始
利用開始の際は
対象の電気会社に
電話かインターネットにて
使用開始の申し込みをして下さい。
水道開始の場合は
立ち会いは不要です。
開始の申し込みも
新居先の電力会社に
1週間前に伝えましょう。
当日は水止め栓を
左に回すだけで
使用できるようになります。

Ⅲ.ガスの利用停止・開始
◆利用停止
ガスの使用停止の申込みの際は
引越しの1週間前に
済ませると円滑に進みます。
電話かインターネットで
契約しているガス供給会社に
停止依頼の申込みをしてください。

<備考>
停止手続きの際は
「現住所/契約者の氏名/引越し予定日時」
「引越し先の住所/お客様番号」
上記の情報が必要になります。
領収書を手元に
用意しておくとスムーズです。
停止の際は立ち会いが不要です。

◇利用開始:
利用開始の際は
対象のガス会社に
電話かインターネットにて
使用開始の申し込みをして下さい。
ガス開始の場合は
立ち会いは必要です。
※電気・水道と反対です

開始の申し込みも
新居先のガス会社に
1週間前に伝えましょう。
当日は立ち会いが必ず必要です。

ここからはガスに
焦点を合てます。

②転出する場合

転出する場合
ガスを停止するために
ガス会社は何を
行なっているのでしょうか?

答えは「閉栓」です。

これはマイコンメーターと
呼ばれる制御装置を
止める作業のことを
「閉栓」と言います。

この作業を行うことで
対象の世代にガス供給を
停止させる事ができます。

③転入する場合

転入する場合
ガスを開始するために
ガス会社は「開栓」を行います。

これはマイコンメーターと
呼ばれる制御装置を
動かす作業のことを
「開栓」と言います。

この作業を行うことで
対象の世代にガス供給を
供給させる事ができます。

④注意点

開栓も閉栓も
行うためには
資格が必要となります。

⑤まとめ

どのインフラを使用する際にも
停止・開始依頼をする事が
共通項として挙げられます。

またガスのみ使用開始時
(開栓)立ち会いが必要となります。

また電気・都市ガス・水道会社は
最低でも2〜3日前までに
停止・開始の依頼を掛けなくては
まず対応してくれません。

しかしプロパン会社であると
当日の依頼で対応してくれました。
これは個人的な経験ですが
こういった小回りのきく
対応は本当にありがたいものでした。

その会社は24時間365日
緊急時対応して下さいました。

エネルギー自由化に伴い
こういった質の高いサービスのある
会社を選択してみることをお勧めします。

 

あとがき

杉半では各ガス機器取り扱いがあります。
取扱は下記各社カタログ記載商品全てです。

ご用命の際は、弊社ホームページ、お電話にてご注文下さい。

<取扱メーカー>

ガス:リンナイ/パロマ/ノーリツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA